生活保護制度について

更新日:2024年11月14日

生活保護とは

生活保護は、病気や身体の障害など、何かしらの事情により真に生活に困った場合、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、最低限の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的としています。

保護の仕組み

生活保護は、働ける場合、土地・建物・預貯金などの資産がある場合、扶養義務者の援助がある場合、年金・各種手当がある場合、その他法律による給付がある場合は、それが優先されます。それでもなおかつ生活に困窮する場合に初めて受けることができます。

扶助の種類

生活保護はその内容によって次の8種類に分けられます。

・生活扶助

・住宅扶助

・教育扶助

・介護扶助

・医療扶助

・出産扶助

・生業扶助

・葬祭扶助

申請から決定までの流れ

申請については金武町役場保健福祉課で行い、その後の調査・決定については中部福祉事務所生活保護班で行います。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課

〒904-1292 沖縄県国頭郡金武町字金武1番地
TEL:098-968-3559   FAX:098-968-6275
問い合せはこちらから