eL-QR(地方税統一QRコード)を利用した納付について(令和5年4月開始)

*地方税お支払いサイト(外部リンク https://www.payment.eltax.lta.go.jp/)
地方税の納付書に統一規格のeL-QR(地方税統一QRコード)を付す取扱いが、令和5年4月から開始され、金武町の固定資産税、町・県民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収)の納付書にも、eL-QRが付されます。
eL-QRが付いた納付書では、全国の金融機関等窓口、地方税お支払サイトを利用したMPN(マルチペイメントネットワーク)、クレジットカード払い及びスマートフォン決済アプリでの納税が可能になります。
注)国民健康保険税(普通徴収)は令和5年7月から対応開始です。
対象税目
《令和5年4月から対応開始の税目》
-
固定資産税
-
町・県民税(普通徴収)
-
軽自動車税(種別割)
《令和5年7月から対応開始の税目》
-
国民健康保険税(普通徴収)
お支払い方法
全国の「eL-QR(地方税統一QRコード)対応金融機関」
eL-QR(地方税統一QRコード)が印刷された町税納付書は、納付書の裏面に記載されている金武町の指定金融機関以外の全国の「eL-QR(地方税統一QRコード)対応金融機関」(ゆうちょ銀行・郵便局を含みます)(注)でもお支払いしていただけます。
注1:金融機関により取扱開始時期が異なります。詳細は「地方税お支払いサイト」のよくある質問をご確認ください。
スマートフォンアプリ
eL-QR(地方税統一QRコード)が印刷された町税納付書は、納付書の裏面に記載されているスマートフォン決済アプリの他に、「地方税統一QRコード対応スマートフォン決済アプリ」でも納付していただけます。
利用可能なアプリについては、「地方税お支払サイト」でご確認ください。
地方税共同機構地方が運営する「地方税お支払サイト」
eL-QR(地方税統一QRコード)が印刷された納付書は、地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」で様々な納付方法が選択できます。また、複数納付書をまとめて読み込む事が可能です。
クレジットカード
クレジットカードの情報を入力して納付します。
(注) 納付額に応じて、システム利用料が別途かかります。
インターネットバンキング
インターネットバンキングの口座を利用して納付します。
Pay-easy(ペイジー)
ペイジー番号を発行し、ATMやインターネットバンキングで納付します。
口座振替(ダイレクト納付)
金融機関の口座を利用して、引き落とし日を指定して直接納付します。
(注)事前に、eLTAX利用者IDと口座の登録が必要です。また、納付の都度手続きが
必要です。継続引き落としの契約ではありません。
【地方税お支払サイトで納付した際の注意事項】
-
領収証書は発行されません。
-
eLTAXの運用状況により、利用できるお支払い方法が異なります。
-
eLTAXの運用時でも、クレジットカード会社や金融機関のシステム運用状況により、ご利用できないサービスがあります。
-
取扱条件(取扱い上限金額等)も、クレジットカード会社や金融機関により異なります。
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
お問い合わせ先
固定資産税、町・県民税、軽自動車税 の納付について
税務課 収納係
電話番号 098-968-2112
国民健康保険税 の納付について
住民生活課 保険・年金係
電話番号 098-968-2116
更新日:2023年03月01日