ハブに気をつけよう!

更新日:2022年04月01日

ハブを見かけたら…

  1. 離れることが可能な場合は、1.5メートル以上距離を置きましょう。
    (ハブはジャンプできません。1.5メートル以上離れていれば攻撃範囲外です。)
  2. 身の危険を感じ、緊急で捕獲して欲しい場合は110番をし警察へ捕獲してもらいましょう。
  3. 屋敷や畑等で見かけ、捕獲して欲しい場合は、金武町役場住民生活課(098-968-2460)へ連絡し、捕獲してもらいましょう。

環境整備をして、ハブ咬症を未然に防ぎましょう

1.隠れ場所をなくす。

  • 石積みなどの穴を埋める。
  • 不要な木材、産業廃棄物などは野積みせず片付ける。

2.侵入を防ぐ

  • 屋敷や畑の周りをナイロン網のフェンスで囲む。
  • 家の周りを高さ150センチメートル以上の塀で囲む。

3.ゴミなどを放置しない

ハブの餌となるネズミやビーチャーが集まらないようにする。

4.空き地の適正管理

空き地やお墓などを所有、または管理をしている方は、雑草が伸びすぎないように、こまめに草刈りや清掃をお願いします。

ハブに咬まれたら

1.まず、慌てずに、ハブかどうかを確かめます。

ヘビの種類が分からなくても、ハブなら牙のあとが普通2本(1本あるいは3,4本の時も)あり、数分で腫れてきてすごく痛みます。

2.大声で助けを呼び、すぐに医療機関へ受診しましょう。

走ると毒の回りが早くなるので、車で病院に運んでもらうか、ゆっくり歩いて行くようにしましょう。

3.病院まで時間がかかる場合は、包帯やネクタイなど、帯状の幅の広い布で、指が1本通る程度にゆるく縛ります。

  • 血の流れを減らす程度にゆるく縛り、15分に1回はゆるめましょう。決して細いヒモなどで強く縛ってはいけません。
  • 恐怖心から強く縛ると血流が止まり、逆効果になることもあります。

沖縄県ホームページリンク

この記事に関するお問い合わせ先

住民生活課

〒904-1292 沖縄県国頭郡金武町字金武1番地
TEL:098-968-3557   FAX:098-968-6272
問い合せはこちらから