身体障害者手帳について
1.身体障害者手帳とは
身体に障害のある方が所持する手帳です。「身体障害者福祉法」に定める障害に該当すると認められた場合に交付されます。手帳は1級~6級に区分されます。(1級が最重度)
2.対象となる障害
1.視覚障害
2.聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃく機能障害
3.肢体不自由障害
4.心臓機能障害
5.じん臓機能障害
6.呼吸器機能障害
7.ぼうこう若しくは直腸機能障害
8.小腸機能障害
9.免疫機能障害
10.肝機能障害
新規申請に必要なもの
等級変更・障害名追加による再交付に必要なもの
紛失・破損の場合
1.個人番号(番号がわかるもの)
2.顔写真1枚(横4cm×横3cm)
氏名・住所等が変更になった場合
1.身体障害者手帳
2.個人番号(番号がわかるもの)
3.町外の場合は住民票抄本
※住所の変更は転出先で行います。(転出先がグループホームや施設の場合は金武町で手続き)
死亡の場合
1.身体障害者手帳
外部リンク(参考)
身体障害者手帳の交付までの流れや「身体障害者診断書・意見書」の指定書式等が掲載されています。
県内指定医師(身体障害者福祉法第15条第1項規定医師)名簿 ※那覇市以外※
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課
〒904-1292 沖縄県国頭郡金武町字金武1番地
TEL:098-968-3559 FAX:098-968-6275
問い合せはこちらから
更新日:2024年08月16日